石鹸まとめ
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、ベビー石鹸の選び方についてお話していきます。私には子供が3人いるのですが、新生児からずっと固形石鹸で洗っています。ベビー石鹸は様々な種類が売られていますが、何を基準にすれば良いのか、ベビー石鹸に違い…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、マルセイユ石鹸と、アレッポ石鹸についてお話ししていきます。 マルセイユ石鹸とアレッポ石鹸は、植物性油脂を使用した肌に優しい石鹸で、どちらも世界中の人から愛されています。 日本の石鹸と何が違うのかという…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、アレッポの石鹸(右)と、アレッポからの贈り物(左)を比較してみたいと思います。 アレッポ石鹸といえば、シリアのアレッポという所で作られた伝統的な石鹸の事で、保湿力の高いオリーブオイルと殺菌作用のある…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 私のブログを読んだりして、固形石鹸がお肌に良いという事はみなさん分かっていただけたかと思いますが、世の中にはたくさんの固形石鹸があります。どれを選んだら良いか迷いますよね。今回は、私流ではありますが、固形石…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 私たちの身体は、季節によって汗や皮脂の量など変わってきます。だから石鹸も体に合った石鹸を使うべきだと私は考えます。石鹸はどれを使っても同じだと思っていませんか?製法によっては石鹸の洗浄力や保湿力は違います。…
私は不思議でならない。なぜ、当たり前に合成洗剤が製造販売され、当たり前にみんな使っているのか。 こちらはシャボン玉石けんから届いた冊子【無添加を科学する】での社長の言葉です。 皆さんがあたりまえに使っている合成洗剤は、肌にも環境にも悪いもの…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 新しいウイルスの影響で、一年中マスクが欠かせなくなってきました。マスクが高騰し、布マスクを使用している方も多いかと思います。 布マスクは洗えて使えることができ、とても経済的です。私も何枚か自作しています。し…
こんにちは、石鹸好き湯子です。 石鹸は我が家にとって、お肌に優しくエコな洗浄剤です。浴室や洗面台のみならず、洗濯や台所にも使っています。 石鹸を使うにあたり、無くてはならないものは石鹸置きですよね。石鹸の水を切る事で、清潔に、そして石鹸が溶…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 石鹸についてインターネットで調べていると、「石鹸は肌に悪い」「石鹸にしたら肌が荒れた」「石鹸は肌に合わない」など、石鹸を使おうとしたけど、挫折してしまったりする方もいると思います。 確かに石鹸は身体にも環境…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、デリケートゾーンについてお話します。デリケートゾーンの話って、中々聞きにくかったりしますよね。なのでネットで調べたり、 デリケートゾーンって、言葉の通りデリケート部分なので、あまり触れたくないのです…
こんにちは、湯子です。 皆さんのお家で、古い石鹸が出てきた事はありませんか?昔引き出物に貰ったものや、買っておいて忘れさられていた石鹸。捨てるのも勿体ないし、だからと言って使うのもちょっと気が引けますよね。 今回は、石鹸の使用期限について、…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 石鹸を使い初めて5年になり、このブログを初めて早一年…。ズボラな自分がここまで続けられたのも、いつもこのブログを見て下さる皆様のおかげだと思います。ありがとうございます。 さて、私たちの皮膚を洗浄するものとい…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今や手洗いが当たり前になっていますが、皆さんは何で手を洗っていますか?泡や液体で出るハンドソープ?固形石鹸?どれを使っても同じだと思われがちですが、実は違います。今世界を震撼させているウイルスがありますが、…
こんにちは、湯子です。 1年以上前から洗濯に使っている粉石鹸。超敏感肌の主人や子ども達の為に肌に優しい洗濯を心がけ、粉石鹸は我が家の洗濯には欠かせないものとなっています。粉石鹸に変えてからは衣類の汚れ落ちもニオイも気にならなくなり、ベビー服…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、ダイソーで売られている石鹸「自然派せっけん」についてお話していきます。 ダイソーの自然派せっけんは「無添加・さくら・渋柿・炭」最近になって発売された「豆乳・ココナッツ」があります。薬用もありますが、…
こんにちは、湯子です。 今回は靴の洗濯についてお話していきます。 自分のお気に入りの靴や、お子さんのスニーカー、中ズックを洗う事があると思います。しかし、洗った直後は綺麗なのに、洗い終わり乾燥させていると徐々にシミが浮き上がってくる事はあり…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。今回は数多くのスーパーやドラッグストアで取り扱っている人気の固形石鹸ブランド『シャボン玉石けん株式会社』、『牛乳石鹸共進社株式会社(カウブランド)』の石鹸を比較してみたいと思います。どちらも大御所の国産石鹸…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。皆さんは、固形石鹸でシャンプーしたことありますか?実は固形石鹸でもシャンプーする事ができるのですが、石鹸でシャンプーをした人の中には、二度と石鹸シャンプーをしないと心に決めた方もいるでしょう。しかし、それは…
こんにちは、湯子です。 皆さんは、固形石鹸を買うときに何を基準にして購入しますか?そもそも固形石鹸なんて買わない方もいると思いますが、一般的には『香り』だったり『価格』、中には『成分』を見て購入する方も中にはいるのではないでしょうか。石鹸は…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 固形石鹸が肌に良いのは分かっているけど、いちいち泡立てるのが面倒だなと感じだ事はありませんか?とはいえ、ボディーソープ(合成洗剤)は使いたくない…。そこで見つけた液体石鹸。液体石鹸と固形石鹸、どちらも石鹸には…
こんにちは、湯子です。 誰もが知っている牛乳石鹸。固形石鹸の定番中の定番です。ドラッグストアやスーパーにも置いてあります。今や「赤箱女子」という単語も出てきており、赤箱で洗顔する人も増えてきています。 この石鹸の特徴と言ったら「牛乳」ですね…
こんにちは、湯子です。 みなさんは同じ石鹸でも、どうしてこんなに値段が違うのか、と疑問に思ったことはありませんか?3個入って100円~200円するものもあれば、1個1000円以上するものもあります。そして、石鹸は洗浄力が強すぎて逆に肌に悪い…
こんにちは、湯子です。 今世界を震撼させているウイルスがあります。一番の予防方法は「石鹸での手洗い」と言われています。石鹸はウイルスを取り込んで皮膚から剥がし、ウイルスの外膜を破壊し、ウイルスを不活性化するというプロセスがあります。これはア…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 やりたくない家事の上位に入っている「食器洗い」ですが、その原因の1つとして考えられるのは「手が荒れる事」ではないでしょうか。食洗機を購入するにもお金がかかるし、ゴム手袋をすれば手荒れにはなりにくいですが、や…
こんにちは、湯子です。 私たちのお肌を清潔にしてくれる石鹸やボディーソープ。私たちには欠かせない存在ですね。ボディーソープは石鹸を液体にしたもので、成分は一緒だと思っていませんか? 同じ界面活性剤ではありますが、違いがあります。今回は、石鹸…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、一時話題になりましたダイソーから販売された「マルセイユ石鹸」についてお話したいと思います。2018年の秋ごろに話題となり、SNSで爆発的に人気になった固形石鹸。それがダイソーで売られていたフランス製の石鹸…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 現在妊娠している方、赤ちゃんが生まれた方、おめでとうございます。 さて、生まれたての赤ちゃんをお風呂に入れる(沐浴する)のはちょっと大変ですよね。私も娘と息子(現在6歳、4歳、1歳、0歳)を入れてきましたが、初…
こんにちは、湯子です。 最近の洗濯洗剤は香りがついて当たり前になっていますよね。また、「除菌」「抗菌」と高機能になってきている洗濯洗剤ですが、強い柔軟剤の香りで具合が悪くなる方や、洗剤の刺激が強くてお肌トラブル等で困っている方はいませんか。…
こんにちは、湯子です。 暑い夏が終わると、次は秋です。やっと涼しくなり、虫刺されから解放されると思っていませんか?実は秋でも蚊はいます。むしろ気温が落ち着いた頃に、蚊は産卵するために血を吸いだします。今年は猛暑日で30℃超えばかりでしたから…