こんにちは、湯子です。
寒さが増して、お風呂に浸かる時間が増えたのではないでしょうか。そんな時、お風呂に入れて楽しみたいのは入浴剤ですね。
我が家は風呂釜なので、入浴剤を入れると壊れてしまうから止めてと主人に言われてきました。しかし、先日入浴剤コーナーにふらっと立ち寄ったら、すみっコぐらしコラボのなんとも可愛い入浴剤が!!しかも、「風呂釜を傷つけない」との表記!!
主人に交渉したら買っても良いと言われたので、購入しました(笑)
※ちなみに、硫黄が含まれる入浴剤は、風呂釜が壊れる可能性があるので、購入の際は注意して選んで下さい。
この入浴剤を入れる事により、弱酸性に傾いたのお湯になるのですね。新生児でもテスト済みという事なので、これは安心して使えそうですね。(とはいえ、私は新生児には入浴剤を入れずにお湯で洗いたいです。あくまでテストですから、赤ちゃんの肌が慣れるまでは沐浴して、みんなとお風呂に入れる時期になってから使った方が良いと思います)
使ってみた感想
入浴剤を入れると、白く濁ったお湯になります。香りもそこまで強くなく、リラックスしてお風呂に入れます。お肌もすべすべもっちりとした感じになります。
私はいつも固形石鹸(弱アルカリ性)で洗うので、肌が弱アルカリ性に傾いている?かもしれないので、素肌と同じ弱酸性のお湯に浸かる事により、肌のバランスが整って、すべすべになるのではないでしょうか。
さらに、保湿成分であるコラーゲンやホホバオイルにより、よりしっとりとした肌になり、お風呂上がりもつっぱらずにしっとりとしたままです。だからと言って、お風呂上がりの保湿がいらないのかと言われたら、そうではありませんので、お風呂上がりはしっかり保湿します。
超敏感肌でありアトピーの主人にも浸かってもらいました。入浴剤はしみるから絶対入れるな、買うなと過去に言っていた主人ですが、いざ浸かってもらうと、「バ○よりしみない。傷口は多少しみるが、確かに低刺激だからアトピーの人でも入れそう。」との事でした。そもそも、○ブを使ってたのには驚きました(笑)
この入浴剤を使ってアトピーが治るというわけではないですし、アトピーの方が全員しみないという訳ではありませんので、あくまでも低刺激の入浴剤と考えていただければと思います。
子ども達もこの入浴剤に「いいにおい!」「体が見えない!」と喜んでくれました。本人達は小さいおもちゃが入っているバスボムを買いたかったようですが、結果オーライです。(笑)
お風呂上がりの子供達の肌も、しっとりとしています。
デメリットをあげるとしたら…
我が家では粉石鹸でお洗濯をしています。粉石鹸とは、固形石鹸を粉状にしたものです。お風呂の残り湯を洗いの時だけ使い、お洗濯しているのですが…
泡立ちが悪い!
固形石鹸は弱アルカリ性で、残り湯は弱酸性。石鹸と残り湯が中和してしまい、石鹸の泡立ちが悪くなってしまったのです。
普段から酸素系漂白剤を入れて洗浄力をアップさせているので、完全に泡が無くなる事はありませんが、石鹸の泡の量は少し落ちました。
これは、粉石鹸のみならず、合成洗濯洗剤でも言える事なのかなと思います。弱アルカリ性の合成洗剤を使って洗濯すると、洗剤としての機能を十分に発揮できない可能性があります。
しかし、この事は入浴剤のパッケージにも書かれていることがありますよね。なので仕方のない事だと思っています。
残り湯を使えないとなると勿体ない気もしますが、何か支障が出るのであれば潔く捨てた方が良いと思います。今のところ残り湯でもきちんとお洗濯出来ているので、私はそのまま使い続けていきます!(笑)
まとめ
今回初めてマイルドミーを使いましたが、低刺激で敏感肌の大人も子供も使える入浴剤でした。コラーゲンとホホバオイルにより、お風呂上がりはしっとりしています。香りも強すぎず、良い香りです。お風呂のお湯でお洗濯する場合、弱アルカリ性の洗濯洗剤を使用している方は洗剤としての機能が低下する恐れがありますので、注意して下さい。
今まで入浴剤を使う事がなかったのですが、久しぶりに使って、とても勉強になりました。入浴剤=刺激物と思っていた主人の気が変わらないうちに、他の入浴剤も試せたら試したいと思います。(笑)
新品価格 |