こんにちは、湯子です。
前回、ティーライフの「ゆうきのせい」という木酢液を試してみましたが、今回はドラッグストアにて「よもぎ木酢液」を購入しました。
中を見ると、茶色なのが分かります。ゆうきのせいは無色透明でした。透明な理由は、精製してタールなどの不純物を取り除いているからです。
臭いは、ゆうきのせいよりキツくない(強くない)と思います。確かに独特の香りはしますが、ツンとくる香りはゆうきのせいと比べると少し弱い気がします。
使用感はというと…
ゆうきのせいの方がお湯がまろやかな気がします。私よりも違いの分かる主人も、同じように感じているそうです。
正直、どっちもどっちなような気もするのですが、不純物を取り除いていると言われると、より安全に使えるのはゆうきのせいだとは思いますが、お値段の事を考えると手が出しづらいかなと。
ちなみに、今回購入したよもぎ木酢液(490ml)は約1000円で、ゆうきのせい(170ml)は約2000円。わお!←
とはいえ、ゆうきのせいは原料にもこだわり、国産の木と竹を使用し、さらにその木酢液を精製し、より手間暇かけて作られているのでお値段が高いのかなと思います。
市販で売られている木酢液でも、十分に安全であれば、こだわる必要はないのかなと思います。
冷え・こりの「よもぎ」←今回購入
美肌・疲れの「みかん」
肌荒れ・乾燥肌の「紫蘇」
の、3種類があるそうです。
これはまた3種類比べてみたいですねぇ!(笑)
寒くなってきましたので、ぜひお風呂のお供に木酢液を使用してみて下さい。
新品価格 |