こんにちは、石鹸大好き湯子です。 さて、皆さんは普段お風呂に入る時、何で身体を洗っていますか?一般的に、髪にはシャンプー、リンス、体はボディソープ、顔は洗顔料と、使い分けて使っていますよね。 確かにそれぞれの部位に合った洗浄剤で洗うことは悪…
こんにちは、湯子です。 石鹸が環境に優しく、肌にも優しい事から、合成洗剤を止めて粉石鹸でのお洗濯に切り替えた方はいらっしゃると思います。しかし買って使ってみたものの、「自分には合わなかった」「ちょっと面倒くさい」「思ってたのと違う」などの理…
こんにちは、湯子です。 今回は、粉石鹸で固形石鹸を作ってみたいと思います。火も使わず、危険な薬品も使わずに簡単に作れるので、お子さんと一緒に作ってみて下さい。ちなみに、粉石鹸は無添加の粉石鹸を使用した方が、お肌に優しいですよ。 早速、作って…
こんにちは、湯子です。 今回は、粉石鹸の溶かし方についてお話します。 粉石鹸は合成洗剤よりも洗剤残りがなく、汚れ落ちも抜群ですが、それは石鹸がきちんと溶けていないと意味がありません。逆に、きちんと溶かさないと、溶け残った石鹸が衣類に付着し、…
こんにちは、湯子です。 皆さんゼリー石鹸はご存知ですか?粉石鹸をお湯で溶かして放置すると、ぷるぷるとしたゼリー状の石鹸が出来上がります。ゼリー石鹸の他にも、プリン石鹸とも呼ばれていますね。 前回、ゼリー石鹸でガスコンロの掃除をしましたが、汚…
こんにちは、湯子です。 以前、ゼリー石鹸について記事を書かせていただきましました。しかし、そのゼリー石鹸の威力はどのくらいなのか知りたいですよね。 今回は、我が家のお世辞にもキレイとは言えないガスコンロを、ゼリー石鹸で綺麗にしてみたいと思い…
こんにちは、湯子です。 今回は、ゼリー石鹸についてお話します。ゼリー石鹸とは、粉石鹸をお湯で溶かし、ゲル状になった石鹸の事を言います。半分溶けている状態の石鹸は、洗浄力が高く、密着性もあるため、頑固な汚れ落としにぴったりです。今回は、ゼリー…
こんにちは、湯子です。 梅雨の時期になると洗濯物のニオイが気になりますよね。梅雨の時期でなくても、衣類のニオイの悩みは尽きないと思います。世間では生乾き臭・部屋干し臭・ゾンビ臭(洗っても何度も蘇るニオイ)などと呼ばれていますね。 現在は様々…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、敏感肌・アトピー肌のお子さんにおすすめの石鹸をご紹介します。 お子さんのお肌は、大人と比べるとデリケートですし、ホコリやダニ等の外部からの刺激を受けやすいです。汗でも痒みの原因にもなりますので、しっ…
こんにちは、湯子です。 世の中にはアトピー対策として様々な方法がありますが、優先すべきは保湿し肌を安定させ、それから食事改善やカビやホコリの除去をしましょう、という記事を先日書かせて頂きました。 yukoss.hatenablog.com しかし、中にはこんな事…
こんにちは、湯子です。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。そして、度々ブログタイトルを変更してしまい申し訳ございません。 近状報告ですが、長女の卵アレルギーが、クラス6から4に下がっていました。現在は小児アレルギー科に通い、負荷試…
こんにちは、湯子です。私は4人の子供を育てていて、主人はアトピー・アレルギー・喘息持ちで、子供たちも肌湿疹を繰り返しています。 今やネットで様々なアトピーの対策があり、調べれば調べるほど色々な情報がありすぎて、見ているだけで疲れてしまいます…
こんにちは、湯子です。 今回は、マツキヨブランドの「ベビーローション」と「ベビーオイル」をレビューしていきます。 赤ちゃん用のローションやオイルは、今や様々なメーカーから発売されていて、我が家でもたくさん使用してきました。我が家には子供が4…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 今回は、市販でも良く見かける、シャボン玉石けんから発売されている「手洗いせっけんバブルガード」と、ミヨシ石鹸の「無添加せっけん泡のハンドソープ」を比較してみたいと思います。どちらも無添加の液体石鹸ですが、違…
こんにちは、湯子です。 長女が今年の4月から小学校に通います。今まで小児科で見て頂いてましたが、アレルギーに特化した病院でみてもらう事になりました。 長女の場合、即時型アレルギーといって、食べたら直ぐに嘔吐や腹痛が起こります。これから少しず…
こんにちは、湯子です。 世界を脅かすウィルスの存在で、今や家に帰ったら手洗い・うがいが当たり前になりましたね。手を洗う回数が増え、手荒れに悩む方も中にはいらっしゃると思います。今では様々な手洗い石鹸(ハンドソープ)が売られていますが、石鹸が…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 さて、皆さんは粉石鹸をご存知でしょうか。粉石鹸とは、その名の通り石鹸を粉状にしたものです。現在は石鹸より合成洗剤や粉洗剤が主流となっているので、粉石鹸を置いているドラッグストアやディスカウントストアは少ない…
こんにちは、湯子です。 今回は、ヘアオイルを比較してみたいと思います。ヘアオイルとはその名の通り、髪につける油で、髪に潤いを与え、ドライヤーの熱から守り、まとまり感を出したりする役目があります。 比較するオイルの種類は【椿・薔薇・あんず・ゆ…
こんにちは、湯子です。 いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。今年もあとわずかとなりました。 最初は、石鹸についての特化ブログにしようと思っていましたが、続けるうちにたくさん書きたい事が溢れ、雑記ブログのような感じになってしまいま…
こんにちは、湯子です。 シャボン玉石ケンさんから、ふるさと納税の返礼品が届きました!注文してから2週間ちょっとで先に書類が届き、その後商品が着きました。 今回の返礼品は3つで、1つ目がバブルガード10パックセットです。 6人家族だと、半年くら…
こんにちは、湯子です。 コロナ感染・出産から4ヶ月が経とうとしています。 最近になって、髪の毛がゴソッと抜け落ちるようになりました。 産後やストレスの影響?それとも季節の変り目だからかな?と思っていましたが、調べてみるとコロナの影響だと分かり…
こんにちは、湯子です。 ついに我が家も手洗い石鹸をバブルガードにしました。その前までは有名メーカーの泡ハンドソープを6年以上使っていました。長年愛用していたハンドソープに終止符を打ち、新たに始まった手洗いせっけんバブルガードですが、バブルガ…
こんにちは、湯子です。 先日、近所のヤマダ電機が改装閉店セールをしていたので、行ってきました。 なんと、日用品がほとんど半額!! 閉店2日前に行ったのであまり物が置いてなかったですが、試してみたかったヘアオイルを半額で購入する事ができました。…
こんにちは、湯子です。 今回は、赤ちゃんの保湿剤についてお話します。 産まれたての赤ちゃんのお肌は大人の肌より薄く、外部からの刺激を受けやすくなっています。肌が乾燥する=肌バリアが低下し、アレルギー物質が肌から侵入し、炎症を起こし湿疹や痒み…
こんにちは、湯子です。 ついに我が家もバブルガードになりました!(遅っ) 我が家に置いてあったハンドソープは全て使い切りました。長かったです…。 普段の手洗いはもちろん、香料が含まれていないので、お肉や魚を扱った手の洗浄もできます。 ちなみに、…
こんにちは、湯子です。 一番下の子が3ヶ月になりました。この頃になると、乳児湿疹で肌の手入れを念入りにして大変な時期なのですが… とても綺麗です!! 我が子4人の中で一番綺麗なんです!! 1ヶ月過ぎた頃に、頭皮や顔に乾燥や湿疹が出てきたと思い、…
こんにちは、湯子です。 先日、1回目のコロナワクチン(ファイザー)を接種してきました。その2ヶ月前に出産とコロナ感染を同時に経験し、現在は味覚嗅覚の障害がまだ少し続いている状況です。 今回は、コロナに感染した後、ワクチンを接種した副反応につい…
こんにちは、湯子です。 歳を重ねるたびに、一年が短く感じますね。お風呂が恋しい時期となりました。熱いお風呂にゆっくり肩まで浸かりたいのですが、子供達も一緒なので、素早く洗って入って上がって着せての流れ作業で、正直余裕がないです(笑) 子供4…
こんにちは、湯子です。 yukoss.hatenablog.com 前回、ティーライフの「ゆうきのせい」という木酢液を試してみましたが、今回はドラッグストアにて「よもぎ木酢液」を購入しました。 中を見ると、茶色なのが分かります。ゆうきのせいは無色透明でした。透明…
こんにちは、湯子です。 母からティーライフの「YUUKInoSEI」という木酢液を頂きました。母はティーライフ愛用者なので、余ったお茶や試供品を頂く事が多いです。 木酢液は、木や竹を炭にする際に出る煙を冷やし液体にしたもので、お肌には炎症やかゆみを抑…